2ntブログ
 

SpamメールにNo!


ネットライフを過ごすにあたり、不愉快&迷惑千万な迷惑メール(spamメール)に対抗するための情報を提供します。

迷惑メールの原文をそのまま掲載しているため、不快・不適切な表現や言葉が多数出てきますが、情報の正確さを期すための対応です。
なにとぞご容赦くださいませ。

ともあれ、みんなで力を合わせて、迷惑メールを撲滅しましょう!
 
 
  • --年--月--日
スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

 
 

2007/08/02付け ITProより
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070802/278937/?L=ml&ST=security

これだけあちこちで話題・問題になり、警告されているにも関わらず、いまだに被害が絶えないというのもまた不思議なものです(-_-;

とはいえ、本文中にも書いてあるように、何の前提知識もない子供の被害が増えていることも事実。
「知らない人について行ってはダメ」
と教える親御さんは多いと思いますが、
「知らないメールを見たりクリックしたらダメ」
と教える親御さんは、かなり少ないでしょう。

そういった状態で、無条件に子供にパソコンや携帯電話を買い与える事も問題があるとは思いますが、いずれにせよ
○知らない人からのメールは、絶対に開いたり本文中のURLをクリックしない
○ウイルス対策ソフトをインストールし、常に最新状態にしておく
○万が一不正請求サイトのページが開いても、決して相手にしない

といった予防策を、親子共々普段から徹底しておくことが大切です(v.v)



 セキュリティに関する届け出や相談を受け付ける情報処理推進機構(IPA)は2007年8月2日、2007年7月の届け出・相談状況を公表した。それによると、いわゆる「ワンクリック詐欺(ワンクリック不正請求)」に関する相談が316件で、過去最多タイを記録。IPAでは改めて注意を呼びかけている。

 ワンクリック詐欺とは、インターネットを悪用するオンライン詐欺の一種。Webサイトに置かれた画像やアイコン、リンクなどをクリックしただけで有料サイトに登録したとみなし、払う必要のない料金を請求する。

 ワンクリック詐欺サイトの中には、動画ファイルなどに見せかけてウイルスを置いているところがある。だまされてそれらを実行してしまうと、ウイルスに感染。ウイルスは画面上に料金請求の画面を絶えず表示して、パソコンを著しく使いづらくし、料金を支払わせようとする。こういったウイルスは「ワンクリックウエア」などと呼ばれる。

 IPAには、「子供がインターネットを利用しているうちに、請求書が表示されるようになり、その画面が消えなくなって困っている」といった保護者からの相談が毎日のように寄せられているという。これらは、ワンクリックウエアによるものと考えられる。

 ワンクリック詐欺に関する相談は、2005年11月以降、毎月100件以上にのぼり、2007年4月には316件に達した。その後、若干減少したものの、7月には再び316件になった。

 ワンクリックウエアの中には、ウイルス対策ソフトで検出・駆除できるものもある。このためIPAでは、ウイルス対策ソフトを導入すること、そのパターンファイル(ウイルス定義ファイル)を絶えず更新することを対策として挙げている。

 そのほか、「ワンクリック詐欺の罠が仕掛けていることが多い『有害サイト(アダルトサイトや出会い系サイトなど)』にはアクセスしない」「有害サイトにアクセスした場合には、サイト中の画像やリンクをクリックしない」「子供が有害サイトにアクセスしないようにフィルタリングソフトを利用する」「使用しているソフトウエアのぜい弱性を解消しておく」――ことなども対策として実施するよう呼びかけている。

(勝村 幸博=日経パソコン)  [2007/08/02]


 
 
ブログ内検索

アースマラソン応援バナー

 
 
カレンダー

03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

 
 
カテゴリー
 
 
最近の記事
 
 
緑のgoo検索

毎日の検索で環境貢献
このパーツから
Powered by

 
 
コメント&トラックバック

 
 
タグリスト
 
 
SPAM対策リンク
 
 
Visitors


Visitors since 25,Sep.2005

 
 
RSSフィード